青春18きっぷとは、利用期間中、JRの普通・快速列車に乗り降り自由になるおトクなきっぷで、学生の長期休みに合わせて年に3回販売されます。
その名称から成人すると使えないのではないか、と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、利用に年齢制限はなくどなたでも利用可能です。
本記事では、青春18きっぷを自動券売機で購入する方法を紹介します。

青春18きっぷについては下記の記事で詳しく解説しています。気になる方はこちらの記事を読んでください♪
青春18きっぷを購入できる場所
◆青春18きっぷを購入できる場所
- 自動券売機
- みどりの窓口
青春18きっぷは主に上記の二か所で購入できます。
みどりの窓口でも購入できますが、忙しくてあまり時間がとれない方や窓口の営業時間に間に合わない方は自動券売機での購入がおすすめです。

自動券売機での購入方法は、次の見出しで紹介します♪
【画像つき】青春18きっぷを自動券売機で購入する方法
◆自動券売機で購入するメリット
- みどりの窓口と比べて営業時間が長く、原則5:00~23:30まで利用できる
- 最短1分~の手続きで購入できる
- 列に並ばずに購入できる

自動券売機は基本的に23:30まで利用できるため、日中はお仕事などで都合のつかない方でも利用しやすいことがメリットです♪
①「指定席券売機」にて、「おトクなきっぷ」を選ぶ

②おトクなきっぷの一覧から「フリーパスタイプ」を選択する

③フリーパスタイプの種類が2ページにわたって表示されるため、「2ページ目」へ進み、青春18きっぷの種類を選択する

④利用開始日を指定する
先1週間の日付が表示されている右下にある「●月●日以降」をタッチするとカレンダーが表示されるので、利用開始日が8日以降後の場合にはカレンダーから選択する

⑤利用人数を選択する
チケットはひとり1枚必要です。一度に7人分まで購入できます。

⑥購入内容に関する確認画面が出るため、内容を確認し、間違っていなければ支払いを完了する

スムーズに進めば最短1分で購入できます♪
【まとめ】青春18きっぷの購入は指定席券売機の利用がスムーズ
今回は青春18きっぷの購入方法を紹介しました。みどりの窓口でも購入できますが、営業時間が限られているほか、時間帯によっては並ぶ必要もあるため、指定席券売機での購入がスムーズでおすすめです。
指定席券売機では、現金のほかクレジットカードにて決済できます。なお、クレジットカード決済の場合にはパスワードの入力が必須なため、パスワードの設定されていないクレジットカードは利用不可な点に注意しましょう。

指定席券売機は基本的に朝5:00から営業していますが、旅行が早朝スタートの場合には、旅行前日までにはチケットの購入を済ませておくと当日に慌てずに済みますよ♪
コメント