【WOWPASS】学生さんにおすすめ!韓国旅行に便利なWOWPASSの魅力を実体験を交えて紹介

韓国

2025年2月現在100万人を超えるユーザー数を誇るWOWPASS。なんとなく名前を聞いたことはあっても、実際クレジットカードとは何が違うのか、どこで使えるのか、そもそもなぜ話題なのか、ご存じない方も多いのではないでしょうか。

本記事では、WOWPASSとクレジットカードの違いを踏まえた上で、WOWPASSをおすすめする方やWOWPASSの使い方・発行方法について紹介します。

WOWPASSの魅力を実体験も交えて、紹介します♪

WOWPASSとは

WOWPASSとは観光客向けのプリペイドカードです。クレジットカードと異なり、審査不要で即日発行できます。

また、日本でいうSuicaやPASUMOのようなICカードの機能も兼ね備えているため、乗換の度に切符の料金を計算したり切符を購入したりする手間も省くことができ、大変便利です。

一方、クレジットカードと異なり、ポイント還元はなく、海外旅行保険の付帯もないというデメリットもあります。

WOWPASSは外国人観光客であれば、誰でも利用可能です。次の見出しでは、WOWPASSがおすすめな方の特徴を紹介します♪

WOWPASSがおすすめな人

◆WOWPASSがおすすめな人

  • クレジットカードを持っていない人
  • 韓国旅行が初めての人
  • グループで旅行をする人
  • 韓国に複数回行く可能性がある人

WOWPASSがおすすめなのはクレジットカードを持っていない人や、グループで旅行をする人などです。それぞれの理由を下記で紹介します。

ご自身の状況に当てはめて、クレジットカードとWOWPASS、どちらを利用するか判断しましょう♪

クレジットカードを持っていない人

まずおすすめするのはクレジットカードを持っていない人です。クレジットカードの利用には年齢制限や審査がありますが、WOWPASSは外国人観光客であれば誰でも利用できます。

また、現金をカードにチャージして利用するため、無駄遣いの予防にもなります。

クレジットカードで決済をすると手数料がかかることもありますが、WOWPASSの決済では手数料が一切かからないこともメリットです。

韓国旅行が初めての人

続いておすすめするのは、韓国旅行が初めての人です。私自身、初めての韓国旅行でWOWPASSを利用したのですが、決済時に慣れない通貨でまごつくこともなくスムーズに会計できました。

プリペイドカードとしてだけでなく、交通系ICカードの機能も兼ね備えているため、WOWPASS1枚あれば状況に応じてカードを探す必要もありません。

レストランやコンビニ、ドラッグストアはもちろん、電車やバスの利用時にもWOWPASS1枚でスムーズに決済可能です。

グループで旅行をする人

グループで旅行をする人にもWOWPASSはおすすめです。WOWPASSアプリから1日最大10回まで送金ができます。

グループで食事をした際の割り勘代金や、お土産の立て替え代金など、その場ですぐに送金できるので、改めて現金を引き出したり両替をしたりする必要がありません。

金銭の貸し借りはその後の人間関係にも及ぶもの。その場ですぐに清算できるので、グループ旅行の方におすすめです。

韓国に複数回行く可能性がある人

最後におすすめするのは韓国に複数回行く可能性がある人です。WOWPASSカードには6年間という有効期限がありますが、カードの有効期限が切れても、最終チャージ日より6年以内にカードを再発行すれば残高は引き続き使うことができます

一方、最終チャージ日より6年が経過してしまうとカードを再発行しても残高は使用できかねますので、注意しましょう。

一度発行すると6年間はそのまま使用できるため、渡韓の都度ICカードやプリペイドカードを用意する手間がなく、旅行を円滑にスタートできます♪

WOWPASSをおすすめする理由

【WOWPASSをおすすめする理由】

  • 韓国語ができなくても購入できる
  • 現金をチャージして使うため、使い過ぎを予防できる
  • 対象店舗がクレジットカードと同じくらい多い
  • ICカードとしても利用可能
  • アプリのダウンロードで、残高の確認ができる
  • アプリのダウンロードで韓国で人気のブランドの特典が受けられる

WOWPASSをおすすめする理由は主に6つあります。一つずつ詳しく解説していきますね♪

韓国語ができなくても購入できる

WOWPASSの購入方法は主に2通りあり、ひとつはオンライン購入、もうひとつは現地の自動券売機での購入です。

現地で購入する場合でもWOWPASS自動券売機の言語設定は全部で5ヵ国語あり、その中に日本語も含まれているため韓国語がわからなくても自力で発行できます。言語設定自体も画面下に表示されている、日本の国旗マークをタップするだけと簡単です。

しかしながら不安な場合には、オンラインでの事前予約/事前購入がおすすめです。ご自身の使い慣れたスマートフォンやパソコンから日本語で購入できます。購入方法は後程、紹介しますね♪

私自身は現地の自動券売機で購入しましたが、日本語で案内があるため、日本で映画のチケットを買うのと同じくらい簡単に発行できました♪

現金をチャージして使うため、使い過ぎを予防できる

WOWPASSはプリペイドカードのため、使用にはご自身で決めた金額をチャージする必要があります。残高が足りなくなった際に自動的にチャージされるような機能もないため、予算を決めてチャージした分以上は使えないようにすることで、無駄遣いを予防できます

旅行中はつい財布のひもが緩みがちですよね。帰国後に自分の買ったお土産を見てみたら、ガラクタだらけ、なんてことも。それも旅行の醍醐味ではありますが、使い過ぎを予防したい場合には、チャージした分しか使うことのできないWOWPASSがおすすめです。

対象店舗がクレジットカードと同じくらい多い

どれだけ簡単に発行できても、使える店舗が少なかったら元も子もありません。WOWPASSは、韓国のクレジットカード決済が可能なオフライン店舗であれば、どこでも決済可能です。レストランや、カフェ、タクシー、ドラッグストア、土産物屋、免税店、整形外科や皮膚科なども病院も含まれます。

一方、WOWPASSを使用できかねる店舗は下記です。

◆WOWPASS使用不可なお店

  • 出前アプリなどオンライン/モバイルアプリ決済
  • 現金決済のみの屋台や地下商店街
  • KTXで5万ウォン以上の現地決済

現在韓国では、短期在留外国人はオンライン決済ができなくなっています。そのため出前アプリなどオンライン/モバイル決済にはWOWPASSは利用できません。

韓国の高速鉄道システムであるKTXで5万ウォン以上の支払いをする際にも、PIN番号の入力が必須なため、PIN番号のないWOWPASSは利用できません。

屋台や地下商店街に関しては、近年キャッシュレスの店舗も増えてきているそうですが、現金払いの店舗も依然あるようです。屋台などを利用する場合に備え、現金もいくらか用意しておくと良いでしょう。

WOWPASSは韓国のクレジットカードが利用できる店舗では、どこでも利用することができます。私自身、屋台以外の店舗(レストランやお土産屋、ドラッグストア、コンビニなど)で利用しました♪

交通系ICカードとしても利用可能

WOWPASSは交通系ICカード「T-money」としての機能を兼ね備えています。

WOWPASS(プリペイドカード)として使う金額と、T-money(交通系ICカード)として利用する金額はそれぞれチャージする必要がありますが、2024年10月以降はアプリを利用することでプリペイドカードにチャージされている金額をT-moneyに移行することができるようになりました。

交通系ICカードの残高は、電車やバスなどの運賃としてはもちろんのこと、コンビニや自動販売機など交通系ICカードを利用できる場所で使用可能です。

アプリのインストールで、残高の確認ができる

WOWPASSアプリの利用で、いつでも残高の確認が可能です。言葉の通じない海外旅行では、自分の支払った金額が正しいのか、注文は合っていたのか、不安になることもありますよね。支払い後、即座に決済金額を確認できる点もおすすめポイントです。

また、アプリをインストールすることで残高確認のほかにも下記の機能を利用できるようになります。

◆WOWPASSアプリの機能

  • 残高の確認
  • WOWPASS(プリペイドカード)の残高をT-moneyへ移行させる
  • WOWPASS/T-moneyへのチャージ
  • 送金
  • カード紛失時の一時停止
  • カード発見時の再有効化
  • 人気ブランドの割引特典
  • WOWPASSの自動券売機の場所検索

アプリをインストールすることでより便利に使用できます。使用に料金はかかりません。電波の安定している日本にいる間にインストールしておきましょう

アプリのインストールで韓国で人気のブランドの特典が受けられる

アプリの機能をインストールすることで、韓国で人気のブランドを利用した際に割引特典を受けられます。

◆WOWPASSの特典例

ブランド得点
Starbucks Korea10%オフの割引
CU(コンビニ)10%オフの割引
OLIVE YOUNG1,000ウォンのキャッシュバック
EVERLAND RESORT30%オフの割引
LINE FRIENDS1,000ウォンのキャッシュバック
参照:WOWPASS公式サイト

WOWPASSと提携しているさまざまなブランドの特典を受けることができます。特典の内容は定期的に更新されるため、アプリをインストールしたらチェックしてみましょう。

WOWPASSアプリを利用することで、おトクに韓国旅を楽しめます♪

WOWPASSの購入方法は?

WOWPASSは韓国の224箇所で購入可能です(2025/02/01現在)。インチョン空港やソウル駅、明洞駅など主要な空港、地下鉄、観光スポット付近に設置されています。

最新の設置場所は▶WOWPASS公式サイトで確認いただけます。

有人窓口はなく、自動券売機で購入します。5ヵ国語が設定されており、日本語に変更することもできるため、韓国語がわからなくてもスムーズに購入できました。

【WOWPASSの購入方法】

◆必要なもの

  • 現金(紙幣のみ)
  • パスポート

◆自動券売機の操作手順

  1. 必要に応じて言語を変更する
  2. 「WOWPASSカード」を選択する
  3. 「新規カードを発行」を選択する
    この際、事前に発行予約をしている方は「引換えコード発行」を選択しましょう。
  4. チャージする現金の種類(円でチャージする場合には円)を選択する
  5. パスポートをスキャンする
  6. 「メンバーシップ入会費」を支払う
  7. チャージする現金を入金する
  8. T-money(交通系IC)に入金する現金を引き出す
    ※WOWPASSアプリをダウンロードしている場合は現金の引き出しは不要です
  9. 「カード発行」を選択する
  10. 「カードの有効化」をする

WOWPASSの自動券売機が対応している通貨は16種類。韓国ウォンや米ドル、ユーロのほか日本円にも対応しているため、両替とプリペイドカードの発行を一度にできます

なお、一度チャージした現金を引き出す場合にはウォンでの引き出しとなります。ウォン以外の通貨では引き出しができかねるため、旅行後にウォンを使用する可能性が低い場合にはあまり余分にはチャージしないほうが賢明です。

韓国国内200か所以上に設置されているため、空港からホテルに向かう道中に発行できます。

実際に使ってみた感想

筆者自身、2022年の12月頃実際にWOWPASSを利用しました。その感想としては、「とにかく簡単!」の一言です。

クレジットカードが利用できるお店ならどこでもWOWPASSが利用可能だったため、レストランやコンビニ、お土産屋などでも、慣れない小銭を数えて手間取ることもなく決済がとてもスムーズでした。

旅行の終盤、アプリで残高を確認すると8,000円近く残っていたため、コンビニで飲み物を購入したり空港のレストランで食事を摂る際に使いました。

まだWOWPASSカードに数千円分の残高があるので、また韓国へ旅行する際には、前回利用したWOWPASSをもっていこうと思います。

【まとめ】100万人以上のユーザーを誇るWOWPASSで快適な韓国旅行を

今回は韓国旅行の新定番となりつつあるWOWPASSについて紹介しました。審査不要で即日発行できるため、クレジットカードを持っていない学生さんや、急な出張や旅行で事前に準備ができなかった人におすすめです。

またアプリでは手数料なしで1日最大10回まで送金することもできるため、グループ旅行で割り勘をする際にも大変スムーズです。

韓国のクレジットカードが使える場所であればWOWPASSも利用できるため、WOWPASSの魅力を押さえて、ぜひ韓国旅行に取り入れてみてくださいね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました